【身近なモノ!】

曇り空の朝☁️9月のEnglishPlay😌
 
何度も来てくれている子供たちが続々とやってきます🏃
1月に1度のクラスなので、数ヶ月ぶりに会うと、急に大きくなったように感じる子も。
堂々と「Hello!!」と挨拶する様子が可愛らしいです😆
 
リラックスした様子で来て、ボールで遊び始める子ども達。
私達にも慣れてくれて嬉しいです✨
---------------------------------
Aクラスは、月齢差や個人差が大きい年代の子供たち。
完全に母子分離できるようになった子供たちが
積極的に動く様子を見ながら、他の子供達もいい刺激を受けて、自分で頑張ろうとする。
または、保護者が近くにいる中で、チャレンジしてみる。
 
クラスに慣れてきたからこそ、本人なりの「がんばった!」が見られます💪
ときには「一人でやってみる!!」というリクエストも😆👍❤️
小さな成長が見えて嬉しいです。
 
家に帰ると「楽しかった😉がんばったよ✨」という会話をしたと聞きました。
何よりの嬉しい報告です。ありがとうございます。
 
Bクラスは、園児~小学生の混合クラス。
身近なアイテムの名前を確認し、W-upに組み込みます。
聞くだけではなく、やってみる、言ってみることも大切!
間違えてもいい、恥ずかしくてもいい、思いっきりやってみようね‼️
 
倒立、側転、ブリッジ、逆上がり…
子供たちができるようになりたいこと、今夢中になってやっていることを組み込みながらやっています。
少人数だからこそ、月1回だからこそ、
ヒントを掴む場にしてもらえたら幸いです。
できる限り応じていきますので、リクエストいただければ😉
---------------------------------
 
特に、英語は私たちにとって母語ではないからこそ、
さまざまな感覚とアクションを伴って理解するようにしたいと思っています。
 
わからなくても多くの感覚を使って推測し、意味を捉えていき、理解に結びつける。
そんな繰り返しをつなげながら、自然と身につくEnglish×Playクラスでありたいと思います。
 
次回は10月ハロウィンです🎃
11月はスペシャルプログラム@みなとみらい。
12月はクリスマスイベント🎄
 
人気プログラム✨につき、
お申し込みはお早めに!お待ちしています😉
 
Thanks,
Akiko & Ayano

AAplayEnglish

あそんで学べる 動いて楽しい はじめてEnglish! 子どもの"好き"は楽しさから! 英語体操教室 英語を使いながら、跳び箱、マット運動、鉄棒、縄跳びなど…体操を中心とする様々なアクティビティを行います。

0コメント

  • 1000 / 1000