【Vegetables and fruits 】

久しぶりのEnglish×Play、お日様が差し込む気持ちの良い日となりました☀️
ご用事や体調不良でメンバーは少なめでしたが、久々のクラスにみんな元気いっぱい参加してくれました。

まずはwarm-up。Bクラスは久しぶりにボンゴを使って挨拶しました。久しぶりだからどうかな?と思ったけれど、「待ってましたー!」のドヤ顔で順番にボンゴを叩きながら、上手に自分の名前を言っていくことができていました😊

たくさんの野菜と果物のカードを使ってのアクティビティ。🥦🍓🥕
まずそれぞれの野菜と果物を英語でなんというかを確認。バナナやレタスなど日本語と同じようなものもいくつかありますし、両クラスとも頑張って答えようとする姿勢が見られました❗️
そのあと私たちが野菜や果物の名前を言って、走っていってそれを探してタッチするワークもしました。
そのあとはストレッチタイム。ブリッジやバランス、少しずつ難易度が上がっています。Bクラスは順番に倒立の練習もしました。待ってるお友達はやってるお友達を応援しながら、大きな声で1から10まで数えてあげることができていましたね❗️

読み聞かせは、AクラスBクラス共に「Milkshake」を読みました。アクテビティで習った果物が出てきたので、集中力も抜群。アップルさん🍎と一緒にABC songも歌いました。月1回で毎回歌っているわけでもないけれど、もうみんなしっかり習得。大きな声で一緒に歌いました。やはり子どもの英語習得に音楽の力は不可欠です✨

最後はサーキット!Aクラスはいつも通りサーキットをして、最後に発表会までできました。自分が1番好きだったものを選んでみんなの前で順番に発表するのです。まだ年齢的にみんなが見ている前で1人でやることはとても勇気がいることだと思うのですが、みんな笑顔で披露してくれました😆
Bクラスは今月は倒立と鉄棒に特化して行いました。年齢にも幅があるので、それぞれの年齢とレベルに合わせて丁寧に確認していきました。4月から体操のレベルも確実に上がっていますね‼️

来月は3/22(日)です。Aクラスはすでに満員によりキャンセル待ち、Bクラスは残りわずかです。コロナウイルスが心配なところですが。。。今のところ開催予定ではありますが、またお知らせ致します!

AAplayEnglish

あそんで学べる 動いて楽しい はじめてEnglish! 子どもの"好き"は楽しさから! 英語体操教室 英語を使いながら、跳び箱、マット運動、鉄棒、縄跳びなど…体操を中心とする様々なアクティビティを行います。

0コメント

  • 1000 / 1000