乗り物!
雨から一転、曇りで迎えた朝⛅!久しぶりのクラスでした☆
少し背が高くなり、幼稚園・小学校も始まった子ども達。
少し成長した姿で来てくれました😌🎵
今日のテーマは、乗り物。
電車の線路に見立てたラダーを使った動きからスタート✨
Aクラスは、年少組が多く、みんな目をキラキラ✨輝かせて、一生懸命参加していました。集中している姿が印象的でした。
しっかり見て、聞いて、マネをして。
みか先生も、とっても頑張っていたね‼️と😌
よ~く話を聞いて、楽しそうに、積極的にチャレンジしていたのが、嬉しかったです‼️
鉄棒では、前回り降り+滑り台。
前回り降りは、多くの子には、前に頭が下がる感覚が怖いようです。出来るようになると、なんてことないのですが…
そこで!遊びを組み合わせて、楽しく取り組めるようにしました。
足の間から、後ろを覗き込む…
前回り降りには、これも大事なステップ‼️
楽しそう😆🌱と思えば、積極的にできますね!
Bクラスは、園児+小学生のミックス😌
振上げ倒立、側転、跳び箱の開脚跳び…
夏休みもあり、外遊びも自粛がある世の中で、体力が落ちたり、身体を動かす時間の確保が難しい中、
久しぶりで感覚が鈍っていた子ども達もいました。
しかし、しばらく練習すると、感覚を思い出したようです😌
側転で、大きく蹴り上げたり。
振上げ倒立で、壁まで上げられるまでもう少しだったり。
空中逆上がりのヒントがわかったり。
秋の目標が少し見えたかな。
初めて参加した子も、一生懸命がんばりましたね‼️
次回は、10月4日(日)ハロウィンプログラムです🎃
また、元気な子どもたちが来てくれるのを、お待ちしています✨
Akiko & Ayano
0コメント